2009年03月26日

「EQトレーニングⅠ」のリーダー研修が行われました

 入学式後に実施される合宿形式の授業「EQトレーニングⅠ」においてリーダーを務める上級生の事前研修会が行われました。

「EQトレーニングⅠ」のスタッフ・リーダー研修 3/16(月)・17(火)は、学内で「EQ教育」についての学習会を実施、23(月)・24(火)は、現地(徳地青少年自然の家)で実際に合宿を経験しながら、本番での役割を確認し合いました。毎年参加している顔なじみの2・3年生や、昨年新入生として経験して楽しみを覚えた1年生など、後輩たちのために頑張りたいと意気盛んな約50人が参加し、活発な研修会となりました。

※「EQトレーニングⅠ」は、本学が目指す人間力教育の第一歩となる、実習形式の授業です。自己認識力と他者理解そしてそれを支えるコミュニケーション能力の育成を目的としたものです。知識を得るだけでなく、ケース・スタディーやゲーム、ロールプレーイングなどの実習を通してこれらの能力を体得してもらえるよう、デザインされています。
 
「EQトレーニングⅠ」のスタッフ・リーダー研修 「EQトレーニングⅠ」のスタッフ・リーダー研修

2009年03月20日

平成20年度卒業式が挙行されました

 3月20日(金・祝)午前10時から、本学記念館にて「平成20年度徳山大学卒業証書・学位記授与式」が挙行されました。

20090320_gra01.jpg 本年度の卒業生は、経済学部139名、福祉情報学部52名の計191名です。式では、卒業証書・学位記の授与に続き、学長及び理事長の挨拶に続き、衆議院議員で元外務大臣の高村正彦氏ほかから来賓のご祝辞を頂戴しました。最後に、卒業生を代表して、経済学部ビジネス戦略学科の村上宜嗣(むらかみ よしつぐ)君が「徳山大学の名に恥じぬように、社会に出てからも頑張っていきたい」と答辞を述べました。
 卒業生のみなさん、そして保護者の方々、本当におめでとうございます。また、ご来賓の方々におかれましては、ご多忙の中ご臨席を賜り、誠にありがとうございました。
20090320_gra02.jpg20090320_gra03.jpg

 

2009年03月19日

女子サッカー部、テレビ取材を受ける

 本学の各体育系クラブでは、入学式を前に新1年生が練習に参加する光景がみられるようになってきました。グラウンドや体育館からは、元気な明るい、しかもフレッシュな声が聞こえるようになっています。
 昨年4月に3名でスタートした女子サッカー部は、これまで学内で練習をしながら、地元クラブに参加する形で試合に出場してきました。この女子サッカー部に本年4月から10名の新1年生が加わることになりました。これにより、徳山大学女子サッカー部としてチームも編成し、山口県2部リーグにも参加できるようになります。
 3月19日(木)には、新1年生を含めた女子サッカー部9名(新1年生4名は引っ越し等のため欠席)が、テレビ山口(tys)の取材を受けました。同局の看板番組の一つ「ちぐまや家族」でおなじみの沖永優子アナウンサーと3名のスタッフの方が来学され、部員に話を聞いたり、パスやシュートのシーンを撮影したりしました。また、新聞社の記者も来学され、テレビ局と一緒に取材されました。
 取材映像は、4月11日(土)午前9時25分からの「ちぐまや家族」で放送される予定です。皆さん、ぜひお見逃しなく! また、新1年生を迎えてますます発展する女子サッカー部の応援をよろしくお願いします。
女子サッカー部、テレビ取材を受ける女子サッカー部、テレビ取材を受ける

 

2009年03月06日

運動生理学研究室・卒業論文発表会が行われました

  3月6日(金)午後2時から本学2号館211教室で、経済学部ビジネス戦略学科スポーツマネジメントコースの運動生理学研究室(小川ゼミ)の卒業論文発表会が行われました。

小川ゼミ卒論発表会 この日は、4名の4年生(1名は病欠。残り3名が研究成果を代読)が1年間の研究成果を各12分で発表し、参加者全員で発表に対するディスカッションを行う形で進められました。発表では、陸上競技やバスケットボールなどの競技パフォーマンスと、有酸素能力及び無酸素能力、心拍数、代謝などとの関係についての実験結果が示されました。
 4件の発表に対して、市民の方を含む20名の参加者から質問やコメントが相次ぎ、発表者が回答に困る場面もありましたが、それも発表者にとって新たな発見を得る場になっていたようです。

 最後に、杉光学長から「通常の学会発表にも負けないものだった」、岡野・経済学部長から「すばらしい発表で感激した」というコメントがあり、指導にあたった小川准教授は「研究の途中に苦しい想いをしても発表にまでたどり着いて達成感を得たと思う。この経験を今後に生かしてほしい」と締めくくりました。